Hoad Hill
© Copyright Ian Taylor and licensed for reuse under this Creative Commons Licence.
前回は、Perplexityの無料版を使ってみた結果をご紹介しました。
実は、もう1つ気になっていた生成AIとしてMistral AIが残っていたので、今回はMistral AIについて調べた結果をご紹介したいと思います。
- 2024/02/28:わずか9ヵ月でOpenAIに匹敵するAIモデルを開発したフランス「Mistral AI」とは
- 2024/03/02:Mistral AI モデルが Amazon Bedrock で間もなく利用可能に
- 2024/03/04:OpenAIの新たな対抗馬、Mistral AIについて知っておくべきこと
- 2024/03/07:マイクロソフトと Mistral AI、AI イノベーション促進のための新たなパートナーシップ締結を発表し、Mistral Large を Azure で最初に提供開始
- 2024/3/13:GPT-4に次ぐ性能? LLM「Mistral Large」が登場 Azureでも利用可能
と、ニュースタイトルだけ見ても、またまた凄そうな生成AIが出てきた感じがします。
Mistral AIの詳しい情報は、これらの記事でご覧いただくこととして、ここでは、Perplexityを使って、Mistral AIの情報検索を行ってみました。
ここまで、Perplexityの回答は、冒頭でリストアップしたMistral AI紹介記事で提供されている情報がほぼカバーされていることが分かりました。
その意味で、「Mistral AI」のキーワードでGoogle検索して、ヒットした内容を自分でまとめる手間が省けるという点で、Perplexityは非常に優秀なツールです。
ただ、冒頭にあげたMistral AI関連WEB情報の3番目には「Mistral AIは最近、独自のAIチャットボットであるLe Chat(要サインアップ)のベータ版を公開した。」とあったのに対して、Perplexityは、「Mistral AIにはWebベースのチャット形式のインタフェースはありません」と言い切っています。
このように、情報源を教えると、ベータ版のチャットインタフェースがあるとの回答が返されました。
これからわかることは、現状では、自分でしらみつぶしにググる方が、Perplexityで「Pro Search」機能を使うよりも、(手間はかかりますが)正しい情報を収集できる可能性が高いということです。
以上、Perplexityの試用評価の続きになってしまいましたが、Mistral AIに関する情報検索結果としては、Perplexityのおかげで、チャットインタフェースのベータ版が用意されていること以外、十分情報収集ができましたので、以下では、ベータ版を試してみたいと思います。
Le Chatのページを呼び出すと、以下の画面となりました。
「Sign in with Microsoft Account」を選ぶと、以下の画面になりました。
「同意」をクリックすると、以下の画面が出たので、チェックボックスをセットして次に進みます。
そうすると、ずいぶん簡素な画面が現れました。
ここでも、1-bit LLMについて尋ねてみましょう。
回答は以下の通りでした。
残念ながら、Mistral AIのトレーニングデータは2021年までのもので、1-bit LLMに関してはわからないとのことです。最新情報をネット検索しに行くことはしないようですね。
それと、日本語は取り扱い対象外とのことでしたが、以下の通り、日本語で答え直してくれました。
そこで、「このところアナウンスされた生成AIのレビュー その2」で、Gemini、ChatGPTおよびClaude 3に出した問題をMistral AIにも出してみました。
正解!このような問題に関しては、GeminiやChatGPTより優秀な感じです。
まだベータ版のチャットインタフェースなので、テキストのファイル渡しができず、今すぐChatGPTのように使えませんが、同様のインタフェースが提供されれば、ChatGPTと並行して使ってみようと思います。
今回は以上です。
終わり
- 投稿タグ
- Mistral AI, Perplexity